あなたらしく生きる自立への第一歩 あなたらしく生きる自立への第一歩 あなたらしく生きる自立への第一歩

あなたらしく生きる

自立への第一歩

自立への道を共に一人ひとりに寄り添う

自立への道を共に

一人ひとりに

寄り添う

私たちの介護老人保健施設では、在宅復帰、自立支援を目的として、いつまでもご自宅で過ごせるように支援いたします。

  • 特徴1
    リハビリの充実
    リハビリの充実
  • 特徴2
    天然温泉
    天然温泉
  • 特徴3
    食べる楽しみ
    食べる楽しみ
  • 施設写真
  • 施設写真
  • 施設写真
ケアビレッジ箱根崎公式アカウント
施設・入所者の情報発信中!
入所者の面会予約
サービス内容

サービス内容

ご家族と二人三脚で、ゲストの長所を活かした自立支援をこころがけ、180名のスタッフが連携したトータル・ケアに取り組んでいます。

  • 一般入所(入所)
    一般入所(入所)
    施設では、ご自宅での生活を想定した生活支援や病状の観察、リハビリ訓練をいたします。
  • ショートステイ(短期入所)
    ショートステイ(短期入所)
    短期間(1泊~)施設に入所し、日常生活の支援やリハビリ訓練を行います。ご家族の用事や介護負担の軽減など様々な目的で利用できます。
  • リハビリテーション(通所)
    リハビリテーション(通所)
    ご自宅へ車でスタッフが迎えに行きます。施設では、リハビリ訓練をし、温泉に入り、ご飯を食べて夕方ご自宅へ送迎にて帰宅します。
ご利用料金

ご利用料金

一般入所(入所)の料金を見る

月の利用料金の目安(第4段階表示)

1割負担(月単位、食費込み)
要介護度多床室個室
要介護1122,305円158,358円
要介護2124,756円160,777円
要介護3126,917円162,873円
要介護4128,787円164,711円
要介護5130,496円166,485円
  • 限度額認定証をお持ちの方は上記金額から下がります。負担限度額の段階は課税状況等によって異なります。
  • 電気毛布等の家電製品を持ち込まれる場合は、1つにつき1日55円電気代を頂きます。
  • 2割負担について詳しくはお問い合わせください。

令和6年6月1日改訂

ショートステイ(入所)の料金を見る

1日の利用料金の目安(最高段階表示)

1割負担(日単位、3食費込み)
要介護度多床室個室
要支援13,772円5,020円
要支援23,946円5,177円
要介護14,019円5,221円
要介護24,102円5,300円
要介護34,172円5,370円
要介護44,234円5,434円
要介護54,297円5,495円
  • 限度額認定証をお持ちの方は上記金額から下がります。負担限度額の段階は課税状況によって異なります。
  • 3食召し上がられた場合の1日の利用料金を示しています。(*1泊2日の場合:料金×2)
  • 送迎加算、療養食加算等は含んでいません。
  • 電気毛布等の家電製品を持ち込まれる場合は、1つにつき1日55円電気代を頂きます。
  • 2割負担について詳しくはお問い合わせください。

令和6年6月1日改訂

リハビリ(通所)の料金を見る

介護予防
要介護度予防リハビリテーション/月
要支援13,772円
要支援23,946円
介護 加算点数
口腔機能向上 Ⅱロ160点
利用日開始月から12月超120点減算 / 240点減算
介護
要介護度2-3時間4-5時間6-7時間
要介護1372点525点675点
要介護2427点611点802点
要介護3482点696点926点
要介護4536点805点1077点
要介護5591点912点1224点
介護 加算点数
入浴介助(1日)40点 / 60点
リハマネジメント(ㇿ)(1ヵ月)593点(6ヶ月超 273点)
移行支援(1日)12点
リハ中重度者ケア体制(1日)20点
提供体制加算1234(1日)12点 / 16点 / 20点 / 24点
短期集中個別リハ(1日)110点(3ヶ月まで)
口腔機能向上 Ⅱロ(1ヵ月)320点(1回160点)
科学的介護推進体制(1ヵ月)40点 (介護、予防共)
介護職員等処遇改善Ⅰ(1ヵ月)8.6% (介護、予防共)
退院時共同指導(1回)600点 (介護、予防共)
  • 理学療法士等体制強化加算は1時間~2時間加算対応
  • 2割負担について詳しくはお問い合わせください。

令和6年6月1日改訂

空床状況

空床状況

空床(ショートステイ)

kuusyou_r7_short-1

空床(施設入所)

kuusyou_r7-1

ご利用の流れ

01
入所のご相談

ご利用者様の現在の状況やご要望等をお聞きします。相談員から施設ご入所に向けたご案内をいします。

お問合せする お電話からお問合せ
096-274-7700
入所のご相談
02
施設見学・申込み

施設内を見学いただき、施設での生活内容や料金など詳細な説明を行います。

施設見学・申込み
03
入所判定会

揃った書類をもとに、各専門職でケアについて話し合い、入所が可能か決定します。

入所判定会
04
ご契約・入所

ご利用者、ご家族からのご要望をお聞きした上で、入所後の生活スケジュールやリハビリプランを作成して入所日を迎えます。

ご契約・入所
電話する
お電話からの問合せはこちら096-274-7700
見学申込 / 資料請求